住宅ローンの返済ができない、厳しいときは専門家に相談しよう。
いろいろな対策があることは分かりましたが、実際、自分にとってどのような方法をとるのがベストなのかについては、あなた自身がおかれている状況によって大きく変わります。
厳しい・・・わからないときは専門家に相談をしよう
- 今後の収入の見通し
- 今後の支出の見通しや節約の余地
- 現在の住宅ローンの残高
- 現在の住宅の価値(市場価値)
- 現在のローン金利

様々な要因で、取るべき戦略は変わってきます。
住宅ローンの返済が厳しい、今後の返済について不安があると感じている方は、できるだけ早い段階で をご利用ください。
相談をしておくことによって、最悪の事態を防ぐことができる可能性は、かなり大きくなります。
ご相談お待ちしています。


担当紹介

東京 港区 相談窓口
相談員:角鹿 鮎(つのか あゆ)
皆様こんにちは。角鹿 鮎(つのか あゆ)と申します。
私は不動産業に従事し始めた当初、主にお新しくお住まいをご購入されるお客様の仲介人として活動してまいりました。これから住宅ローンを組まれる方に対し、最適な銀行さんをご紹介したり、ご予算に合ったお住まいのご紹介をさせていただきました。ただ、実際には理想のお住まいを手に入れるためにと、少し無理をしてご購入をされる方も少なくないな、と思います。そこで感じたことは、お住まいのお引渡しが終わった後も、住宅ローンに関するフォローが出来たら良いのでは?ということです。
お住まいのご購入をされる方は、明るい未来に胸を弾ませる一方で、本当に住宅ローンの返済が出来るのかな?とご不安を抱える方も多くいらっしゃいます。お住まいをご購入された時点で、建物や設備のアフターサービスのように、不具合を感じたらお問い合わせができるような窓口が、住宅ローンについても必要なのではないかと思います。長い年月の中で生活スタイルは予定通りに進まないことが多く、とても変動的です。なるべく早い段階で気軽に相談できる窓口があれば、ご不安やご負担も最小限に抑えることが可能です。
また、女性がお一人でお住まいをご購入されることも多くなってまいりました。一家の家計をやりくりしているのも、まだまだ女性が多いというのが現状です。女性は特に、お一人でお悩みを抱えて塞ぎ込んでしまいがちです。そのため、インターネット上の本当か嘘か分からない情報に不安を煽られて、必要以上に思い悩んでしまうことも多くございます。とてもお辛い状況だと思います。
もしこの先にご不安を感じてこのページにたどり着いたのであれば、すでにそのSOSを、誰かが受け取らなくてはならない状況だと思います。ぜひ、私にご相談いただけませんか。一緒に悩み考えることで、現状を改善すると共に、あなたの心を少しでも軽くすることが出来たらと考えております。また、不動産に関することは専門用語も多く、難しいこともたくさんございますが、私がこれまで培ってきた経験や知識を生かして、しっかりサポートいたします。
ご相談、お待ちしております。
